【3月3日オンライン限定開催】
DX時代の広報パーソンに求められる2つのこと
〜生産性向上とリスク対策について〜
-
- 日時:
- 2022年3月3日14:00~15:00(アクセス開始13:55~)
- 会場:
- オンライン開催(Zoomを活用予定) ※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内
セミナーの概要
プレスリリース配信、メディアリレーション、SNS運用、危機管理など広報部門が担う業務は非常に広く、業務のDX・効率化が求められている方も多いのではないでしょうか。
今回は、PRオートメーションを提供するプラップノード様から「DXの先にある理想の広報」、SNS炎上などのリスク対策を提供するエルテスから「デジタル時代に広報に求められる危機管理」についてお話致します。
各セッション概要
第一部(14:00~14:25)
広報のDXは、何を変えたのか?
プラップノード株式会社
PR・広報業界には、プレスリリースの配信リスト管理やクリッピング管理など、まだまだアナログな作業がたくさん残っています。このような状況を打開するためには、単なる広報業務のデジタル化ではなく、業務自体をDXすることが必要になってきます。今回のセミナーでは「PRオートメーション」を開発・運用するプラップノード代表の渡辺が、PRのDXを推進した企業において、日々の業務の何が変わったのかをお伝えします。
第二部(14:25~14:50)
複雑化するデジタル空間における情報流通とリスク対策
株式会社エルテス
デジタル空間に日々数多の情報が飛び交い、それらの情報を元に様々な意思決定を行う時代となっています。一方で、デジタル空間には不確かな情報が流布するケースも少なく、情報の取捨選択が個人にも取られるようになりました。今回は、デジタル時代で活躍する広報パーソンが知っておくべき、デジタル空間における情報流通の癖と、デジタル空間に潜むブランドリスクを事例とともにお伝えします。
こんな方におすすめです
企業の広報担当責任者・担当者
【注意事項】
■視聴方法について
本セミナーはオンライン開催(Zoomを活用)となります。
事前登録の上、ご自宅やサテライトオフィスなどからお気軽にご参加ください。
■内容変更の可能性
セミナー内容を一部変更する可能性がございますので、ご了承頂けますと幸いです。
登壇者情報
プラップノード株式会社代表取締役CEO
株式会社プラップジャパンデジタル事業開発部部⻑
浦和⼤学社会学部現代社会学科⾮常勤講師(広告・PR論)
渡辺 幸光(わたなべ ゆきみつ)
1971年⻑野県出⾝。⽶国イリノイ⼤学シカゴ校卒業(宗教社会学) インターネットの黎明期(1990年代)から複数の制作会社でデジタル関係の制作業務に10年以上従事した後に外資系PR会社に転職。さらに外資系広告代理店でデジタルプランナーとして勤務し、2014年プラップジャパンに⼊社。
現在はプラップジャパンにおいて、デジタルを活⽤したPR業務を推進する「デジタル事業開発部」を率いるとともに、2020年3⽉に「PRのDX」実現を⽬的として設⽴されたプラップノード株式会社の代表取締役CEOに就任。
株式会社エルテス
コミュニケーション部長、デジタルリスクラボ責任者
江島 周平(えじましゅうへい)
広告代理店、デジタルエージェンシーで様々な企業のマーケティングを支援。Twitterが日本に上陸した直後、様々なブランドの支援を手掛ける。現職ではマーケティングとサービス開発に従事。
デジタルリスクから「企業の成長」と「個人のキャリア」を守るメディア、デジタルリスクラボの責任者を務める。
セミナー概要
テーマ | 【3月3日オンライン限定開催】 DX時代の広報パーソンに求められる2つのこと 〜生産性向上とリスク対策について〜 |
---|---|
日時 | 2022年3月3日 14:00~15:00(アクセス開始13:55~) |
費用 | 無料 |
場所 |
オンライン開催(Zoomを活用予定) ※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内 |
アクセス | ー |
定員 | ー |
持ち物 | ー |
問合せ先 | エルテスセミナー事務局(marketing@eltes.co.jp) 緊急連絡先:セミナー事務局 奥村(080-5970-7757) |
備考 | ■参加費は無料となりますが、事前登録制となります。ホームページよりお申込みください。 ■オンライン限定セミナー(視聴方法は申込者様に前日までにメールでご案内)です。 ※開催日前日までにメールが無い場合にはお手数ですが、上記問合せ先までご連絡ください。 ■法人様向けのセミナーとなります。同業他社様、個人でのお申込みはご遠慮ください。 ■メルマガの登録解除をすると案内メールが届かない可能性がありますのでご注意ください。また、@eltes.co.jp からのメールを受信できるよう設定お願いします。 |
申し込みフォーム
現在、お申し込みは受け付けておりません。