【6月21日オンライン限定開催】
サイバーリスクマネジメント強化と生産性向上の両立を実現するポイント
~情報資産を守る、実効性のあるリスクマネジメントのあり方とは?~
-
- 日時:
- 2022年6月21日16:00~17:00(アクセス開始15:55~)
- 会場:
- オンライン開催(Zoomを活用予定) ※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内
セミナーの概要
企業における様々なリスクマネジメント活動、特にセキュリティリスクに関しては、対策の強化が求められる一方で生産性や業務効率を下げられないという課題に直面することが増えています。事業活動を最大化しつつ自社またはグループ全体の情報資産に対するリスクを低減させるには、適切なソリューションの導入が有効です。
本セミナーでは、業務効率化や生産性を担保したセキュリティ対策によって実効性のあるサイバーリスクマネジメントを実現するアプローチについてご紹介します。
各セッション概要
第一部
全社、グループ全体の情報資産を守るリスク対策~セキュリティと生産性の両立を目指すログ分析アプローチとは?~
株式会社エルテス
昨今のEmotetをはじめとするマルウェアや不正アクセスの被害、脱PPAPやテレワークなどリスク環境の変化に合わせて、情報セキュリティポリシーの重要性は増しています。企業は、リスク対策として、新たなツールの導入や運用ルールの徹底に取り組んでいます。一方で、これらの取り組みは、従業員の業務負担増加に繋がるリスクもあります。つまり、セキュリティの強化と企業全体への生産性の担保が、情報セキュリティ対策において、重要な観点になりつつあります。
そこで、今回は全社の情報資産を守る情報セキュリティと生産性をどのようにバランスを保つべきなのか。そして、ログ分析サービスを活用した企業、グループ全体のセキュリティと生産性の両立への取り組みをご紹介します。
第二部
業務効率化で実効性あるセキュリティオペレーションを実現するCSIRT MT.mssとは
株式会社GRCS
テレワークやクラウド利用が進む一方サイバー攻撃の脅威が増加するという状況において、インシデント対応の効率化や省力化は避けられない課題です。
本セッションでは、大手企業も導入しているCSIRTやSOC運用に最適化されたマルチテナント型インシデント管理ツール「CSIRT MT.mss」について、情報管理の一元化によりサービスの品質向上を実現させた事例を交え、様々な新機能を利用した実践的なインシデント管理の手法をご紹介します。
こんな方におすすめです
・経営層、経営企画部門の方
・リスク管理部門の方
・情報セキュリティ部門の方
【注意事項】
■視聴方法について
本セミナーはオンライン開催(Zoomを活用)となります。
事前登録の上、ご自宅やサテライトオフィスなどからお気軽にご参加ください。
■内容変更の可能性
セミナー内容を一部変更する可能性がございますので、ご了承頂けますと幸いです。
登壇者情報
株式会社エルテス
リスクコンサルティング本部 アカウントセールスGr
永易 靖規
ドキュメントセキュリティベンダーで内部脅威対策に従事、その後エンドポイントサイバーセキュリティベンダーにて営業責任者として活動。現在は、Internal Risk Intelligenceの営業兼サービス開発を担当。
株式会社GRCS
GRCプラットフォーム部 サービスマネージャー
嶋崎 絵美子
大手クラウドサービス会社にてサービス企画・開発のディレクターとして従事。その後2016年にGRCSに入社し、CSIRT MT.mssをはじめとする複数のセキュリティリスク管理のサービス開発に責任者として携わる。
セミナー概要
テーマ | 【6月21日オンライン限定開催】 サイバーリスクマネジメント強化と生産性向上の両立を実現するポイント ~情報資産を守る、実効性のあるリスクマネジメントのあり方とは?~ |
---|---|
日時 | 2022年6月21日 16:00~17:00(アクセス開始15:55~) |
費用 | 無料 |
場所 |
オンライン開催(Zoomを活用予定) ※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内 |
アクセス | - |
定員 | - |
持ち物 | - |
問合せ先 | エルテスセミナー事務局(marketing@eltes.co.jp) 緊急連絡先:セミナー事務局 奥村(080-5970-7757) |
備考 | ■参加費は無料となりますが、事前登録制となります。ホームページよりお申込みください。 ■オンライン限定セミナー(視聴方法は申込者様に前日までにメールでご案内)です。 ※開催日前日までにメールが無い場合にはお手数ですが、上記問合せ先までご連絡ください。 ■法人様向けのセミナーとなります。同業他社様、個人でのお申込みはご遠慮ください。 ■メルマガの登録解除をすると案内メールが届かない可能性がありますのでご注意ください。また、@eltes.co.jp からのメールを受信できるよう設定お願いします。 |
申し込みフォーム
現在、お申し込みは受け付けておりません。