<資料ダウンロード>
SNS投稿注意日カレンダー

概要

多くの企業がSNSをプロモーションやマーケティングで活用するようになった一方、SNS上で批判を浴びる事例も目立つようになりました。企業のSNS担当者には、日々炎上しないための注意や投稿の工夫が必要になっています。

炎上といえば、バイトテロや誤爆、不適切表現などが代表的ですが、昨今は非難の形や炎上の要因が多様化しています。その中にはSNSの投稿日時やイベントの開催日時がきっかけとなった炎上が発生しているのをご存知でしょうか。

本資料では、日付が起因となって炎上した事例やその理由、代表的なSNS投稿で注意すべき日時を一覧にまとめました。企業のSNS担当者、必見の内容となっていますので、ぜひご活用ください。

 

こんな方におすすめ

  • 危機管理広報を担当する広報部門の担当者
  • 企業のSNSプロモーションを行うマーケティング部門の方
  • 自社のコンプライアンスを統括するリスク管理部門の方

サマリ

このホワイトペーパー資料では、下記のことをお伝えします。
  • 日時が火種となる炎上事例
  • なぜ、日時に起因した炎上が発生するのか
  • 代表的なSNS投稿注意日時

※サンプル画像は情報保護のため内容を一部加工しております。詳細は資料をダウンロードいただき、ご覧くださいませ。

発行日:2021年8月25日(改訂:2023年1月10日)

サンプル画像

入力フォーム

ご入力いただいたメールアドレス宛に資料のダウンロードURLを記載したメールを送付します。
メール本文からダウンロードいただき、資料をご活用ください。
※フリーメールをご利用の場合、正常にダウンロード出来ない場合がございます。企業メールアドレスをご利用ください。