企業を狙う「外部」「内部」の脅威から情報資産を守る
~デジタル変革時代の必須課題である
企業のセキュリティレベルを向上させる実践的アプローチを解説~

日時:2025年8月21日(木)13:00~16:00(アクセス開始12:55~)
会場:オンライン開催(Zoomを活用予定)
   ※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内
主催:株式会社エルテス
協力:株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO

セミナーテーマ

企業の情報資産のデジタル化やリモートワークといった働き方の多様化は、ビジネスに多くの恩恵をもたらす一方で、企業が抱えるセキュリティリスクを増大させています。近年では転職市場の拡大も助けとなり、関係者による営業秘密や顧客情報の持ち出しリスクや海外進出に伴った技術流出なども新たな情報セキュリティリスクとして顕在化している状況です。

これらの多様なリスクへの対策は、情報セキュリティ担当部門にとって大きな業務負担となっているのではないでしょうか。しかし、ひとたび情報漏洩やシステム障害が発生すれば、企業の信頼失墜、事業継続への影響、そして多額の損害賠償といった甚大な被害を招く可能性があります。

本カンファレンスでは、情報セキュリティの専門家が、最新のセキュリティリスクのトレンドと、それらのリスクを効果的に低減するための実践的な取り組みについて詳しく解説します。企業のセキュリティレベルを継続的に向上させるための具体的なノウハウを学べる貴重な機会として、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめです

企業の情報漏えい・情報持ち出し対策に携わる方
企業のリスク管理に携わる方
企業の情報システム・情報セキュリティに携わる方

タイムテーブル

13:00

13:05

オープニング

株式会社エルテス

13:05

13:35

  • 基調講演

サプライチェーンの確保と経済安全保障

東京大学先端科学技術研究センター特任教授/
一般社団法人経済安全保障マネジメント支援機構 代表理事
玉井克哉

13:35

13:55

  • 基調講演

いまどきのサイバーセキュリティと内部脅威対策
~垣根を超える脅威への対抗を考える~

株式会社ラック 技術顧問
株式会社エルテス 事業戦略顧問
西本逸郎

14:00

14:25

システム開発フェーズでのセキュリティガバナンス

株式会社ラック サイバーセキュリティ開発統括部 企画部 プロダクトオーナー
大沼重成

14:30

14:55

情報漏洩リスクは組織の中にも外にも存在している
デジタル時代の重要データの守り方

Sky株式会社 ICTソリューション事業部システムサポート部
小澤 風花

15:00

15:25

ログ活用によるリスク可視化と実効的な備え

株式会社エルテス IRI事業部 IRI営業部 副部長
森田 博隆

15:30

15:55

各種インシデントへの初動対応

株式会社FRONTEO リーガルテックAI事業本部 高度情報解析部 副本部長
古田誠

15:55

16:00

エンディング

株式会社エルテス

セミナー登壇者

東京大学先端科学技術研究センター特任教授/
一般社団法人経済安全保障マネジメント支援機構 代表理事
玉井克哉

1983年東京大学法学部卒業。同年4月、東京大学法学部助手。
その後学習院大学法学部講師、同助教授を経て1990年4月、東京大学法学部助教授。
1995年10月、学内異動で東京大学先端科学技術研究センター(先端研)助教授。
1997年5月、36歳で同教授に就任。
2025年より特任教授。知的財産法のほか、行政法、憲法などに関する研究論文多数。産学連携、営業秘密に関しては日本の草分け的存在。
2020年には先端研で『経済安全保障研究プログラム』を発足し、主要国の経済安全保障政策や、先端技術管理に関わる法整備、リスク対策などについて研究している。
2008-13年慶應義塾大学特別招聘教授。
2013年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。

株式会社ラック 技術顧問
株式会社エルテス 事業戦略顧問
西本逸郎

サイバーセキュリティ対策のリーディング企業「株式会社ラック」にて、日本のセキュリティ対策に25年にわたり奔走。同社代表取締役社長を経て、2025年3月より現職。プログラマとして数多くのシステム開発や企画を担当。
2000年より、サイバーセキュリティ分野にて新たな脅威への研究や対策に邁進。わかりやすさをモットーに、講演や新聞・雑誌などへの寄稿、テレビやラジオなどでコメントなど多数実施。

株式会社ラック
サイバーセキュリティ開発統括部 企画部 プロダクトオーナー
大沼重成

2003年ラック入社後、アプリ開発からクラウドインフラまで幅広い実務経験を経て、2020年にアジャイル開発センター長に就任。
2023年からは、開発フェーズのセキュリティ強化を目指す「LAC Karasu」のプロダクトオーナーを務めている。

Sky株式会社
ICTソリューション事業部システムサポート部
小澤 風花

2022年、Sky株式会社入社。
インストラクターチームに所属し、SKYSEA Client Viewをはじめとした自社商品導入時の操作説明や導入検討段階の顧客に向けたプレゼンテーション、デモンストレーション業務に従事。顧客の運用課題解決に向け自社商品を活用したご提案、サポートに取り組む。

株式会社エルテス
IRI事業部 IRI営業部 副部長
森田 博隆

大学卒業後、大手WEBマーケティング会社を経てエルテスへ入社し、クライシス発生時のコンサルティングに従事。
現在は、金融業界やIT業界を中心にデジタルリスクの低減に向けたサポートを行う。

株式会社FRONTEO
リーガルテックAI事業本部 高度情報解析部 副本部長
古田誠

2012年9月FRONTEO入社後、AI導入による業務効率化、付加価値向上に従事。
現在は、フォレンジックを活用したサイバーセキュリティ・マルウェア感染被害・情報漏えい調査、また、第三者委員会調査・国際訴訟におけるeDiscovery等へのAIを活用したデジタルデータ調査支援等提供多数。

注意事項

講師・共催企業と同業の方、個人の方はお申込みをお断りする場合がございます。
講師・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。

セミナー概要

テーマ

【8月21日オンライン開催】
企業を狙う「外部」「内部」の脅威から情報資産を守る
~デジタル変革時代の必須課題である
企業のセキュリティレベルを向上させる実践的アプローチを解説~

日時 2025年8月21日(木)
13:00~16:00(アクセス開始12:55~)
費用 無料
場所 本セミナーはオンライン開催となります。(Zoomを活用予定)
事前登録の上、ご自宅やサテライトオフィスなどからお気軽にご参加ください。
※視聴方法は申込者様に別途メールにてご案内
主催

株式会社エルテス

問い合わせ先 エルテスセミナー事務局(marketing@eltes.co.jp
緊急連絡先

セミナー事務局 石本(070-4334-1808

備考

■法人様向けのセミナーとなります。講師・共催企業と同業の方、個人の方はお申込みをお断りする場合がございます。また、講師・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。
■参加費は無料となりますが、事前登録制となります。下記フォームよりお申込みください。
■オンライン限定セミナー(視聴方法は申込者様に前日までにメールでご案内)です。
※開催日前日までにメールが無い場合には、お手数ですが上記問い合わせ先までご連絡ください。
■メルマガの登録解除をすると案内メールが届かない可能性がありますのでご注意ください。また、@eltes.co.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします。

お申込みフォーム

CONTACT
見出し2装飾

上場しているからこその透明性の高いサービスを提供
1,000社以上への提供実績

お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~18:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
デジタルリスクに関するお役立ち資料を
ご用意しています