catch-img

ビジネスにおけるリスクマネジメントの種類と対応方法を紹介

企業を経営していると、常に大小さまざまなリスクがつきまといます。リスクは損失につながる場合もありますが、状況によっては利益につながることもあります。

リスクを正しく把握し、起こり得る損失や被害を想定しておくことが重要で、この考え方を「リスクマネジメント」と呼びます。

担当者のなかには、「リスクマネジメントについて学びたい」「リスクの種類や対応方法について知りたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。この記事では、リスクマネジメントの概要やリスクの種類、対応方法について詳しく解説します。


目次[非表示]

  1. 1.リスクマネジメントとは
  2. 2.ビジネスにおけるリスクの種類
    1. 2.1.①純粋リスク
    2. 2.2.②投機的リスク
  3. 3.リスクマネジメントの対応方法
    1. 3.1.①リスクの回避
    2. 3.2.②リスクの低減
    3. 3.3.③リスクの移転
    4. 3.4.④リスクの容認
  4. 4.まとめ
  5. 5.関連情報


リスクマネジメントとは

リスクマネジメントとは、リスクを組織的に管理し、今後起こり得る損失の回避を目指す行動のことをいいます。企業価値を向上させることが主な目的であり、リスクを事前に把握しておくことで、万が一の事態が発生した時も損失を最小限に抑えるという考え方です。

リスクマネジメントが注目されるようになった背景には、業務の複雑化によるアウトソーシングの進行が一つの原因として挙げられます。委託先企業が業務停止に陥った場合、自社への影響は避けられません。

また、自社の従業員もしくは委託先の従業員の不正行為や、それに伴う二次被害などのリスクも想定されます。企業を経営するうえで、リスクは必ず付いてくるものです。適切なリスクマネジメントを行うことで、リスクを排除しつつ企業の安定した経営を実現できる可能性があります。


データを活用したリスクマネジメント事例ならこちら

  【資料】SNS含むWebデータを活用したリスクマネジメント取り組み事例7選|エルテス SNSを始めとしたWebデータのモニタリングを企業のリスクマネジメントに活用した事例をまとめました。自社の抱えるリスク事象の分析・対策にご活用ください。 株式会社エルテス


ビジネスにおけるリスクの種類

企業経営におけるリスク分類のひとつとして、純粋リスクと投機的リスクが挙げられます。それぞれのリスクを正しく把握しておくことで、適切なリスクマネジメントにつなげられるため、ここでは概要を紹介します。


①純粋リスク

純粋リスクとは、企業に損失のみを発生させるリスクのことをいいます。火災や自然災害などの偶発的な事象、人為的なミスによって発生する損失などが代表的です。

損失のみが発生することから、マイナスリスクと呼称される場合があります。純粋リスクの具体的な例は以下の通りです。

  • 自然災害による供給ルートの停止
  • 自社工場で火災事故
  • 従業員による交通事故
  • 経営者・従業員の死亡 など


②投機的リスク

投機的リスクとは、損失に加えて利益を生み出す可能性があるリスクのことをいいます。

経済状況や政治方針などの環境変化によって発生するリスクであり、必ずしも損失につながるとは限りません。場合によっては利益につながる可能性があることから、ビジネスリスクと呼称されることがあります。投機的リスクの具体的な例は以下の通りです。

  • 海外工場の情勢変化
  • 技術革新や新発明による主力商品の売り上げ低迷
  • 為替や金利の変動
  • 法的規制の強化または緩和 など


リスクマネジメントの対応方法

リスクマネジメントを適切に行うためには、それぞれのリスクに対して的確な対策を取る必要があります。

リスクに対する適切な対応方法を把握しておくことで、より幅広いリスクへの対処ができるようになります。ここでは、リスクマネジメントの対応方法を紹介します。


①リスクの回避

リスク回避とは、起こり得るリスクを回避するために要因となるものを排除することです。利益が見込めない、もしくはリスク発生時に影響があると考えられる事業を売却・停止をすることでリスク回避ができます。

しかし、事業を売却・停止することで、今後利益が発生する可能性がなくなってしまうため注意が必要です。


②リスクの低減

リスクの低減とは、リスクの発生を阻止または発生時の影響を最小限に抑えるための行動です。自然災害を想定した施設の補強や事業継続を図るために拠点を分散させるなど、さまざまな方法でリスクを低減できます。

しかし、リスクの低減を行うためにはコストがかかるため、それに見合う効果が得られるかを見極めることが大切です。


③リスクの移転

リスクの移転とは、起こり得るリスクを第三者に移転させることです。発生頻度が極めて稀なリスクであっても、発生時に企業に影響を与えると考えられる場合は、リスクの移転が有用です。

自然災害や事故に備えて保険に加入、重要データをクラウドサービスで管理するなど、さまざまな方法があります。


④リスクの容認

リスクの容認とは、起こり得るリスクを受け入れることです。リスクによる影響を容認できる場合や、対策にかけるコストがリスク発生時の損失を上回る場合にこの方法が採用されます。

リスクを把握できていたとしても、すべてのリスクに対して対策を講じることはできません。起こり得るリスクを正しく分析・把握し、容認できるものと対策を講じるものの区別をつけることが大切です。


Webデータを活用したリスクマネジメント事例が学べるお役立ち資料はこちら

  【資料】SNS含むWebデータを活用したリスクマネジメント取り組み事例7選|エルテス SNSを始めとしたWebデータのモニタリングを企業のリスクマネジメントに活用した事例をまとめました。自社の抱えるリスク事象の分析・対策にご活用ください。 株式会社エルテス



まとめ

この記事では、リスクマネジメントについて以下の内容で解説しました。

  • リスクマネジメントとは
  • リスクの種類
  • リスクマネジメントの対応方法

リスクマネジメントは、企業を経営するうえで欠かせない考え方です。事前にリスクを把握・管理しておくことで、万が一の際は被害や損失を最小限に抑えられます。

リスクにはさまざまな種類があり、原因も多岐にわたるため、あらゆる可能性を想定することが大切です。それぞれのリスクに対して適切な対応をすることで、安定して企業経営につながるはずです。


エルテスでは、企業のデジタル分野のリスクを把握する調査やリスク発生時の体制構築、リスクの芽を摘み取る研修の実施など、さまざまなリスクの未然防止を支援します。

リスクマネジメントにおける社内体制の整備からリアルタイムでのリスク検知、リスク発生後の対応や評判回復まで、一貫したサポートを提供します。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。


デジタルリスク対策は、エルテスへ 



コラム一覧へ戻る

関連情報

〇関連資料

SNS含むWebデータを活用したリスクマネジメント取り組み事例7選

大手企業のSNSのリスク対策に関する調査

SNSリスクの予防と具体的対策

〇エルテスのサービス

Webリスクモニタリング

オンラインレピュテーション調査

内部リスク診断

〇関連コラム

リスクマネジメントの手法とは?目的や必要性、有効な手順を紹介

SNS炎上の未然対策と発生時の対処方法とは?

レピュテーションリスクとは?損失や事例、原因を解説

セミナー情報

著者・監修|株式会社エルテス編集部
著者・監修|株式会社エルテス編集部
株式会社エルテスは、これまで多種多様な企業のデジタルリスク対策に尽力してきたノウハウを生かし、企業のリスク課題・デジタル課題に役立つコンテンツを提供しています。 編集部ではネット炎上やSNS運用トラブル、ネット上の風評被害・誹謗中傷、情報セキュリティ対策など様々なビジネスのリスク課題に関するコラムを発信しています。
CONTACT
見出し2装飾

上場しているからこその透明性の高いサービスを提供
1,000社以上への提供実績

お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~18:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
デジタルリスクに関するお役立ち資料を
ご用意しています
-SEARCH-
記事を探す

-PICKUP-

-SEMINAR-
開催予定のセミナー

-WHITEPAPER-
お役立ち資料

-COLUMN-
人気記事